キャプテン中山のログブック(ほぼ毎日航海日誌)2013/6/5
今日も髙松は良い天気です。朝は薄い雲がかかっていますが、その後晴れてきて最高気温は30℃を超えています。
当分このパターンが続くようです。
最近マリーナ内は、大量の抜けて流れてきた海藻で覆われてしまっています。
アマ藻自体は以前も書きましたが、海のためにはとても良いんです。
ゴミじゃ無いので自然の物は邪魔には出来ません。
先日、エンジンの調子が悪くてエンジニアと調べた結果、スクリューに何かが
引っかかっているんじゃ無いかと言う事で、早朝から海に潜って調べたら
大量の藻が巻き付いてスクリューが見えないほどでした。
前日のサンセットの時見落とした漂流物が絡まったようです。
見えにくい夕方とは言え、不注意だったと反省しています。
先ほど香川県は全国に先駆けて、漁師さんが地引き網などで引き上げたゴミを
県全体の市町村の負担で、買い上げることになりました。
これで少しでも海底のゴミが減ることに繫がると嬉しいです。
海のゴミは、漁師さんや船舶にとって悩みの種でしたが
少しずつでも無くなっていくと嬉しいです。
それにしても、ゴミを処理することも大事ですが、一番はゴミを海に出さないようにする事です。
実は海のゴミのほとんどは、川から流れてきます。
だから、海に面していない市町村も処理費を負担することになりました。
一人一人の気持ち次第で、海は綺麗になります。
美しい瀬戸内海を残していきたいと思います。
では、また明日。
代わり映えしませんが、今日も良い天気です。
お昼過ぎには、暑さのピークが来ます。(湿度も高くて体が重いです)
無風状態で海面が鏡のようです。
2013年6月 5日
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.foucault.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/574
コメントする