キャプテン中山のログブック(ほぼ毎日航海日誌)9/25
今朝は、秋晴れの綺麗な空が広がっていました。空気もひんやりと爽やかで、本当に気持ちの良い朝です。
今日は、マリーナの定休日なので、人影も無くとても静です。
人がいないので桟橋の回りには小魚が集まってきています。
春先にメダカのように小さかった魚も、今では10㎝前後になっていマス。
何の魚か見分けも付かなかったのが、今ではハッキリと、フグやカワハギや
ままかり(ニシンの仲間です)だと分かります。
フグなんですけど、今10㎝ほどになっているフグは、この後何十年たっても
トラフグのように30㎝や60㎝になったりしません。
種類が違います。
このあたりのフグは、クサフグ(地元ではスナフグとも言います)です。
大きくなっても15㎝程度です。
一般的に冬の鍋にするフグは、高級なトラフグが多いんですが
香川県では、このクサフグも食べます。
天ぷらにしても美味しいですし、フグ鍋にしても美味しいです。
新鮮な物は刺身にもします。
養殖のトラフグと違い、地物なので身が引き締まって美味しいです。
何と言っても、他のフグ料理とくらべて安いんです。
僕は、このフグは冬の香川県の名物料理になると思っています。
今、10㎝位なので、もう少しすると食べ頃の大きさになると思います。
冬をお楽しみに、美味しいですよ。
では、また明日。
朝からとても良い天気です。
マストの上には雲一つありません。
夕方まで一日中良い天気でした。
2012年9月25日
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.foucault.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/298
コメントする