きゃプテン中山のログブック(ほぼ毎日航海日誌)3/26
ここ何日か大荒れの瀬戸内海でしたが、やっとおとなしくなりました。今回は被害も無く過ぎましたので、うれしいかぎりです。
本当はこの間、本島牛島に行く予定でしたので、行けなかったことはとても残念でした。
本日は、海が落ち着いたら、船を通常の桟橋に移動するつもりなんですが
朝からずっと海を見ているんですけど、いっこうに風も波もおとなしくなりません。
昨日までとは全然違うのですが、いつもの穏やかな瀬戸内海とはちょっと違います。
この状態では、危険なので移動できません、もう少しこのまま避難しておきます。
早くメンテナンスをしたいのですが、あせって危険を冒すのは避けたいと思います。
人間の都合は、自然には通用しませんので、静まるのを謙虚に待つしか仕方ないです。
明日は、マリーナの定休日なので、船の移動は水曜日以降です。
では、また明日。
今朝も無事でした、もう大丈夫です、よく頑張ってくれました。
日ごとに黒くなっていくフェンダーです、早く磨いて白い顔に戻してやりたいです。
風が弱まりません、白波が立っています。
日本海や太平洋側と違い、うねりが無いので小さい波に見えますが、きつい状態です。
釣り船や、モーターボートは、出港出来ません。
実は、ヨットではこの程度の波はへっちゃらです、問題は風の向きと進行方向の関係だけです。
外洋のことを思えば問題なくセイリングはできます。
2012年3月26日
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.foucault.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/75
コメントする